2019-08-19 / 最終更新日時 : 2019-08-19 oyamada 就業規則 従業員代表、いままで私が決めちゃってた。という社長へ。要件とリスクを確認しましょう 就業規則を労働基準監督署へ提出するときや、36協定を締結するときに登場する「従業員代表」、どのように決めていますか? 社長がリーダー格の従業員などを指名して決めているケースを見かけますが、適正な方法ではありません。 今年 […]
2019-08-06 / 最終更新日時 : 2019-08-06 oyamada 就業規則 懲戒規定があるのは、まじめな従業員とその働く環境を守るためでもある 最近、会社員の友人と就業規則について話す機会がありました。 職場の就業規則を見てみたら、懲戒規定がたくさんあって、げんなりした様子。 従業員にそう捉えられてしまうのは、ちょっともったいないなと思いました。 懲戒規定とは […]
2019-07-27 / 最終更新日時 : 2019-07-27 oyamada 就業規則 就業規則「だけ」ではパワハラは防げないけれど、書いておくことに意味はある いまほとんどの会社で、就業規則の服務規律(働くにあたって従業員が守らなければならないこと)の章に、パワハラの禁止を記載していると思います。 就業規則「だけ」でパワハラは防げませんが、書いておくことに意味はあると思っていま […]
2019-07-11 / 最終更新日時 : 2019-07-12 oyamada 就業規則 就業規則を作るきっかけは、「助成金をもらうため」でもいいと思う 経営者の方が就業規則を作ろうと思うきっかけはいろいろありますが、その一つが助成金を申請するため。きっかけは何であっても、会社をよくすることにつながるのでいいと思っています。 就業規則を作ろうとするきっかけ 就業規則を作る […]
2019-07-02 / 最終更新日時 : 2019-07-09 oyamada 就業規則 就業規則は社員が10人になるまで作らなくていいのか 事業主の中には、就業規則は「社員が10人になったら作ればいい」と考えている場合があります。 その「10人」という基準はなにか根拠があるものでしょうか? 「社員が10人になったら作ればいい」の根拠 労働基準法第89条には、 […]
2019-06-14 / 最終更新日時 : 2019-07-09 oyamada 就業規則 就業規則は一度作って終わり、ではない 従業員が増えたから、ちゃんとした会社にしたいから、助成金の申請をしたいから、などいろいろな理由で「就業規則を作りたい」という要望を受け、お手伝いすることがあります。 完成した時点では、いいものができた、とお客様もわたしも […]