2019-07-27 / 最終更新日時 : 2019-07-27 oyamada 就業規則 就業規則「だけ」ではパワハラは防げないけれど、書いておくことに意味はある いまほとんどの会社で、就業規則の服務規律(働くにあたって従業員が守らなければならないこと)の章に、パワハラの禁止を記載していると思います。 就業規則「だけ」でパワハラは防げませんが、書いておくことに意味はあると思っていま […]
2019-07-23 / 最終更新日時 : 2022-08-25 oyamada 労務管理のコツ 「従業員が働きやすいこと」をサービス利用の基準の一つに加えよう 旅館で休業日が広がっているそうです。 背景には深刻な人手不足があるとのことでしたが、従業員が働きやすくなるのはいいことだと思います。 従業員が働きやすい会社を応援するために、積極的にサービスを利用するのも一つの方法です。 […]
2019-07-16 / 最終更新日時 : 2019-07-16 oyamada 労務管理のコツ 提出期限は過ぎたけど、算定基礎届についておさらいしてみる 社会保険労務士にとって、6月から7月は繁忙期と言われます。 その理由の1つが、算定基礎届の提出。 7月10日が提出期限なので、顧問先やスポットも含めて依頼が集中する時期なのです。 提出期限はすでに過ぎていますが、算定基礎 […]
2019-07-11 / 最終更新日時 : 2019-07-12 oyamada 就業規則 就業規則を作るきっかけは、「助成金をもらうため」でもいいと思う 経営者の方が就業規則を作ろうと思うきっかけはいろいろありますが、その一つが助成金を申請するため。きっかけは何であっても、会社をよくすることにつながるのでいいと思っています。 就業規則を作ろうとするきっかけ 就業規則を作る […]
2019-07-02 / 最終更新日時 : 2019-07-09 oyamada 就業規則 就業規則は社員が10人になるまで作らなくていいのか 事業主の中には、就業規則は「社員が10人になったら作ればいい」と考えている場合があります。 その「10人」という基準はなにか根拠があるものでしょうか? 「社員が10人になったら作ればいい」の根拠 労働基準法第89条には、 […]